先週、京都は嵯峨にある清涼寺で行われた「授戒会」というものに参加してきました。日本国民の多くは仏教徒であると言われているにも関わらず、日常の生活の中で仏教と触れ合う機会はそんなに多くありません。そこで、授戒会において「仏教とは何か?」の初歩の初歩を学んできました。
授戒会の内容は非常に面白いものであり、ぜひ多くの皆さんに自分と仏教との関係を考える機会を持ってもらいたいと思い、自分の経験をブログにまとめることしました。
日本の決済の歴史を振り返る ~古代編
いつも愛用しているNewsPicksで「フィンテックの真贋」という楽しみな連載が始まりました。しかし、残念ながら初回の日本の決済の歴史のまとめは、かなりの説明不足があり、多くの人に誤解を与えかねないと感じています。そこで、自分へ整理も含めて改めて日本の決済の歴史を何回かに分けて振り返ってみたいと思います。まずは皇朝十二銭に代表される古代の話です。
サラリーマンのための歴史 『ゴッド・ハンド』事件とはなんだったのか
2000年11月に毎日新聞が「旧石器捏造事件」をスクープしました。当時、僕は大学4年生で卒論提出の一ヶ月前でした。僕の研究テーマは縄文時代だったので影響は受けませんでしたが、旧石器時代の研究をしていた同期の中には論文の根拠が瓦解した人もおり、大変なインパクトがありました。
2015年面白かった本 トップ5
2016年の年も明けてしまいましたが、昨年読んだ本の中で特に面白かった書籍たちを一行コメントつきで紹介していきます。それぞれ、画像がリンクになっていますので興味があればポチってみてください。
登録:
投稿 (Atom)